ナルガクルガの延髄を手に入れるにはソロプレイの方が効率よかった件【モンスターハンターライズ】

こんにちは、カムラの里のハンターです。

モンスターハンターライズ面白いですよね。私もハマってます。

どうしても欲しい素材があるとき貴方はどうしますか?

一人で頑張る?それとも人と一緒に効率よくプレイして素材を手に入れますか?

今日はそんなとても手に入りにくい、ナルガクルガの延髄を手に入れるための狩り効率について書いていこうと思います。

そもそもどうして、ナルガクルガの延髄は手に入りにくいの?

効率の話をする前にまずは、どうしてナルガクルガの延髄は手に入りにくいのかを書いていこうと思います。ご存じの方は読み飛ばしてください。

以下の画像はナルガクルガの素材の取得確立になります。

ターゲット報酬は5%、捕獲報酬は3%と各モンスターの玉シリーズと同じぐらいに低いんですね。

剥ぎ取りでは12%と高いと言えば高いのですが、討伐後3回しか剝ぎ取れないので

見た目の数字より取得できる可能性は低く、何度かクエスト周回する必要があります。

こういった入手困難な素材は本来であれば、短時間で捕獲を繰り返して取得するのですが

ナルガクルガの延髄に関しては討伐をして剥ぎ取りの3回に賭けたほうが確立が良いため、捕獲をせずに討伐することになります。

ナルガクルガの延髄が手に入りにくいと感じるのは、捕獲より時間のかかる討伐を何度も繰り替えすので、かけている時間の割りに素材が手に入りにくいと感じるからではないでしょうか。

確率だけで言えば、各モンスターの玉シリーズの方が手に入りにくいですから。

本当の最高効率

ナルガクルガの素材の取得確立の情報から討伐した方が良いということは分かったと思いますが

討伐するのであってもソロよりマルチプレイで討伐した方が良いと思いますよね?

もしあなたがマルチプレイをするときのメンバーが全員知り合いで、リアルにコミュニケーションがとれるのであれば、最高効率はマルチプレイです。

しかし、他のメンバーが全員野良の場合はそうはいきません。

私も最初はマルチの方が討伐早いし、ナルガクルガの延髄を手に入れるにはマルチプレイ一択でしょと思っていました。でもマルチの野良プレイは魔境なんですよね。

一緒にプレイしている相手はナルガクルガの延髄が欲しいわけでもないかもしれないし、そもそも取得確立のことをしらないかもしれない。

なのでクエストが始まったときにチャットで「討伐しましょう!」と言っても以下の画像のように平気で捕獲されます。

私の場合、ナルガクルガ討伐時間はソロ10分、マルチ8分なので毎回討伐できるのであればマルチの方が効率は良いです。

しかし3回に1回は捕獲されるので、単純計算で3回討伐しようとしたら

ソロ 10*3の30分、マルチ 8*4の32分になります。

たった2分の差かもしれませんが何回も何回も周回するのであればその差は見過ごせません。

なので私の場合結果的にはソロで10分かけてナルガクルガを討伐した方が効率が良いんですよね。

結論:ナルガクルガの延髄が欲しいあなたはどうするべきか

タイトルで「ナルガクルガの延髄を手に入れるにはソロプレイの方が効率よかった件」としていますが結局のところ下記の内容が結論になるかと思います。

  • リアルの友達と4人でプレイする場合はマルチプレイが良い
  • 野良の場合は捕獲されるリスクがあるので、あなたがナルガクルガを10分以下で討伐できるのであればソロが良い
  • ナルガクルガ討伐に10分以上かかるのであれば、マルチの方が良い

公開日 2021年5月5日 最終更新日 2021年5月24日